姫路市広畑区 夢前川駅近くの耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科

main-logo main-logo

lineBtn
line-tab
mask-page
ドクター紹介
\ Doctor /

ご挨拶

はじめまして。令和5年9月に姫路市広畑区におきまして『いろは耳鼻咽喉科』を開設させて頂く院長の森田成彦(もりたなるひこ)です。

私は山梨医科大学を卒業後、赤穂市民病院で初期研修を終え、神戸大学医学部の耳鼻咽喉・頭頸部外科に入局しました。その後兵庫県がんセンターでは高度がん治療や研究に従事し、北播磨総合医療センターではH25年の開院時の立ち上げから耳鼻咽喉科全般の手術や外来診療に携わってきました。また大学病院では甲状腺や唾液腺に関する研究を行い、がん領域では世界の一流医学論文誌『Cancer Science』で研究論文を発表しております。沖縄県立八重山病院やはら耳鼻咽喉科ではお子様からご年配の方々まで、みみ・はな・のどの幅広い疾患を豊富に経験して参りました。特にアレルギー性鼻炎のレーザー治療、いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対するCPAP治療、薬では改善しない耳鳴りに対するTRT療法、補聴器相談を数多く行ってきました。

みみ・のど・はなは五感に関わる感覚器であり、その病気に苦しんでいるときは、とても辛く生活の質が損なわれます。小さなお子さまからご年配の方々まで、人の一生の様々なステージで向き合えるのが耳鼻咽喉科医としての私のやりがいです。その『不安を安心に変える』診療をモットーに、地域の皆様が健康で質の高い生活が守れるよう努力してまいります。どうぞ宜しくお願い致します。

森田 成彦

もりた なるひこ
経歴
H12年灘高等学校 卒業
H14年京都大学理学部 中途退学
H20年山梨医科大学医学科 卒業
赤穂市民病院 初期研修医
H22年神戸大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科入局
H24年兵庫県立がんセンター 頭頸部外科
H25年北播磨総合医療センター 耳鼻咽喉科
H27年沖縄県立八重山病院 耳鼻咽喉科
H28年神戸大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
H30年同院 助教に就任
R1年はら耳鼻咽喉科 院長
神戸大学医学部附属病院 非常勤講師を兼任
R5年いろは耳鼻咽喉科開院
所属
日本耳鼻咽喉科学会
日本小児耳鼻咽喉科学会
日本甲状腺外科学会
日本睡眠学会
資格・専門医
医学博士
日本耳鼻咽喉科学会専門医
補聴器適合判定医(厚生労働省認定)
身体障害者第15条指定医
難病指定医
嚥下機能評価研修修了
緩和ケア研修修了
神戸大学医学部非常勤講師
論文・研究

1)Pathological evaluation of tumor grade for salivary adenoid cystic carcinoma: A proposal of an objective grading system.
Morita N, Murase T, Ueda K, Nagao T, Kusafuka K, Nakaguro M, Urano M, Taguchi KI, Yamamoto H, Kano S, Tada Y, Tsukahara K, Okami K, Onitsuka T, Fujimoto Y, Kawakita D, Sakurai K, Nagao T, Hanai N, Kawata R, Hato N, Otsuki N, Nibu KI, Inagaki H.
Cancer Sci. 2021 Mar;112(3):1184-1195. doi: 10.1111/cas.14790. Epub 2021 Feb 2.
(Impact factor:6.518)

2)Infratemporal fossa metastasis of papillary thyroid cancer.
Morita N, Morimoto K, Yonezawa K, Otsuki N, Nibu K.
Head Neck. 2013 Apr;35(4):E119-21. doi: 10.1002/hed.21951. Epub 2012 Apr 12.
(Impact factor:3.821)

3)Postoperative hypoparathyroidism after total thyroidectomy for thyroid cancer.
Teshima M, Otsuki N, Morita N, Furukawa T, Shinomiya H, Shinomiya H, Nibu KI.
Auris Nasus Larynx. 2018 Dec;45(6):1233-1238. doi: 10.1016/j.anl.2018.04.008. Epub 2018 May 7.
(Impact factor:2.119)

4)A laryngeal closure technique for the treatment of patients with head and neck cancer.
Furukawa T, Komatsu H, Fujio H, Kojima Y, Morita N, Teshima M, Shinomiya H, Morimoto K, Otsuki N, Kano M, Nibu KI.
Laryngoscope Investig Otolaryngol. 2019 Jan 31;4(2):246-249. doi: 10.1002/lio2.253. eCollection 2019 Apr.
(Impact factor:2.542)

5)Functional and oncological outcomes after retropharyngeal node dissection for papillary thyroid carcinoma.
Otsuki N, Morita N, Furukawa T, Teshima M, Shinomiya H, Shinomiya H, Nibu KI.
Eur Arch Otorhinolaryngol. 2019 Jun;276(6):1809-1814. doi: 10.1007/s00405-019-05420-w. Epub 2019 Apr 19.
(Impact factor:3.236)

6)Impact of retropharyngeal lymph node dissection in the surgical treatment of hypopharyngeal cancer.
Teshima M, Otsuki N, Shinomiya H, Morita N, Furukawa T, Morimoto K, Nakamura T, Hashikawa K, Kiyota N, Sasaki R, Nibu KI.
Head Neck. 2019 Jun;41(6):1738-1744. doi: 10.1002/hed.25608. Epub 2019 Jan 8.
(Impact factor:3.821)

7)Transoral videolaryngoscopic surgery for papillary carcinoma arising in lingual thyroid.
Mogi C, Shinomiya H, Fujii N, Tsuruta T, Morita N, Furukawa T, Teshima M, Kanzawa M, Hirokawa M, Otsuki N, Nibu KI.
Auris Nasus Larynx. 2018 Oct;45(5):1127-1129. doi: 10.1016/j.anl.2018.04.003.
(Impact factor:2.119)

8)Epigenetic down-regulation of SOX2 is an independent poor prognostic factor for hypopharyngeal cancers.
Avincsal MO, Jimbo N, Fujikura K, Shinomiya H, Otsuki N, Morimoto K, Furukawa T, Morita N, Maehara R, Itoh T, Nibu KI, Zen Y.
Histopathology. 2018 Apr;72(5):826-837. doi: 10.1111/his.13436. Epub 2018 Jan 23.
(Impact factor:7.778)

9)Modified spiral tracheoplasty after extensive window resection of trachea for advanced thyroid cancer.
Otsuki N, Morita N, Furukawa T, Shinomiya H, Teshima M, Kojima Y, Nibu KI.
Auris Nasus Larynx. 2019 Dec;46(6):946-951. doi: 10.1016/j.anl.2019.02.008. Epub 2019 Feb 28.
(Impact factor:2.119)

10)Salvage surgery for structural local recurrence of papillary thyroid cancer: recurrence patterns and surgical outcome.
Otsuki N, Shimoda H, Morita N, Furukawa T, Teshima M, Shinomiya H, Nibu KI.
Endocr J. 2020 Sep 28;67(9):949-956. doi: 10.1507/endocrj.EJ20-0152. Epub 2020 May 27.
(Impact factor:2.86)

11)Left non-recurrent inferior laryngeal nerve in a patient with right-sided aortic arch and aberrant left subclavian artery.
Furukawa T, Otsuki N, Tomotsu M, Tatehara S, Morita N, Kojima Y, Teshima M, Shinomiya H, Nibu KI.
Auris Nasus Larynx. 2021 Apr;48(2):317-321. doi: 10.1016/j.anl.2020.02.011. Epub 2020 Mar 13.
(Impact factor:2.119)

[2023年のimpact factor掲載]

著書:

森田成彦*: 【基本診察・処置・手術のABC】《咽喉頭・頭頸部領域》 頸部病変の超音波検査 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 医学書院 90巻4号 Page354-359(2018.04)

森田成彦*: 【基本診察・処置・手術のABC】《咽喉頭・頭頸部領域》 頸部病変の超音波検査 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 医学書院 90巻4号 Page354-359(2018.04)

森田成彦*: 【見逃してはならない耳鼻咽喉科疾患-こんな症例には要注意!】口腔・咽喉頭・頭頸部領域 耳下腺癌だと思っていたら壊死性ワルチン腫瘍だった!耳鼻咽喉科・頭頸部外科 医学書院 90巻12号 Page1038-1040(2018.11)

賞罰:

Best poster award: Naruhiko Morita Surgical approaches for thyroid cancer extending to the mediastinum 2nd Congress of Asia-Pacific Society of Thyroid Surgery, Okinawa, November 1-3, 2017

優秀ポスター賞:

森田成彦『偶発型未分化癌4例の検討』第51回日本甲状腺外科学会学術集会,横浜, 2018年10月25,26日

初めまして。湖国近江から姫路にやってきました桂裕紀と申します。
私は10代の頃に難聴に悩まされ耳鼻咽喉科の医師になりました。京都大学・静岡市立静岡病院・倉敷中央病院で耳鼻咽喉科・頭頸部外科の先端治療に携わってきました。これまで得た知見を活かして地域の方々の医療へ貢献したいと思っています。院長の森田先生と共に皆様が満足いく医療を提供したいと存じますのでよろしくお願いします。

桂 裕紀

かつら ゆうき
経歴
H18年東山高校 卒業
H25年高知大学医学部医学科 卒業
医仁会 武田総合病院 初期臨床研修
H27年京都大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室 入局
H28年静岡市立静岡病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
H31年公益財団法人倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
R1年同上 副医長
R4年京都府の耳鼻咽喉科クリニックで勤務
R6年9月いろは耳鼻咽喉科 副院長に就任
所属
日本耳鼻咽喉科学会
耳鼻咽喉科臨床学会
日本頭頸部外科学会
資格・専門医
日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会認定専門医
緩和ケア研修会修了
嚥下機能評価研修会修了
補聴器相談医
初めまして。清水昭一朗と申します。院長の森田先生とは大学病院勤務時代にお世話になり、憧れの存在でもありました。この度一緒に勤務させていただくことを嬉しく思います。私自身は大学時代よりジャズドラムを始め、音や聴覚に関して興味がありました。また、子どもからお年寄りの方まで幅広く診療に携わることができることが魅力に感じて耳鼻咽喉科を志しました。些細な悩みでも遠慮なく聞いていただき、満足度の高い診療を心がけて参ります。これからどうぞよろしくお願い致します。

清水 昭一朗

しみず しょういちろう
経歴
H23年山口県立徳山高等学校 卒業
H29年山口大学医学部医学科 卒業
公益財団法人 甲南会 甲南医療センター 初期臨床研修医
H31年神戸大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 入局
R2年北播磨総合医療センター 耳鼻咽喉・頭頸部外科
R4年神戸市立西神戸医療センター 耳鼻いんこう科
R6年沖縄県立八重山病院 耳鼻咽喉科
R6年兵庫県立こども病院 耳鼻咽喉科
所属
日本耳鼻咽喉科学会
日本小児耳鼻咽喉科学会
日本アレルギー学会
資格・専門医
耳鼻咽喉科専門医
補聴器相談医
緩和ケア研修会修了
嚥下機能評価研修会修了
section-icon
\ FAQ /

よくあるご質問

Q
クリニックへのアクセス方法を教えてください
A

詳しくはホームページのアクセスページをご覧ください。

Q
受診に必要な持ち物はありますか?
A

「健康保険証」をお持ちください。その他、他院からのお薬を服用中の場合は、「お薬手帳」をお持ちください。小学校入学前で、「乳幼児等医療費受給者証」のある方も持参してください。「特定医療費(指定難病)受給者証」をお持ちの方も持参ください。

Q
生活保護を受けていますが、受診できますか?
A

受診できます。ご来院の際は『生活保護受給者証』と『医療券』をご持参ください。『医療券』はケースワーカーなどの生活保護担当の方に、お電話で当院受診ご希望の旨をお伝え頂くと発行してもらえます。その後、当クリニックのWeb・電話での当日の順番予約をして下さい。

Q
駐車場はありますか?
A

クリニックビル敷地内に37台、身障者用2台の駐車場がございます。無料でご利用いただけますが、台数に限りがありますので、予めご了承ください。

Q
地図がわかりにくい場合、電話での案内はしてもらえますか?
A

もちろん、お電話でのアクセス方法の案内もおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

section-icon
\ Reserve /

ご予約

WEB予約の後に
WEB問診をしていただくと
時間短縮スムーズです。
当院では感染症対策・混雑回避のため、時間短縮にも、事前の問診票記入のご協力をお願いしております。
ご協力よろしくお願いします。