姫路市広畑区 夢前川駅近くの耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科

main-logo main-logo

lineBtn
line-tab
mask-page
鼻の症状
鼻の症状
このようなお悩みや症状はありませんか?
●鼻づまり・くしゃみ・鼻水が出る
●鼻血が出る。
●においがしない
●花粉症・アレルギー性鼻炎
このような症状やお悩みがある方は当院にご相談ください。

副鼻腔炎

副鼻腔炎とは

鼻の副鼻腔という場所に炎症が起きる病気です。風邪の症状が現れて1週間ほどしてから、風邪に続いて細菌感染が副鼻腔に起こり、発症します。

こんな時は要注意!
  • 粘っこい汚い鼻水や、鼻水がのどに流れる(後鼻漏)がある
  • 風邪を引いた後、痰が絡む咳が止まらない
  • 頭痛が治らない、またはほっぺたやおでこが痛い
  • 歯が痛くて、歯医者に行ったら歯は悪くないと言われた

症状

始めはサラサラとした水っぽい鼻汁が出ますが、時間がたつにつれ、粘り気のある鼻汁になり、鼻つまりが起こります。 こうなると、口呼吸やいびきを引き起こします。
鼻汁は鼻の前へ出るものを『鼻漏』といい、鼻の奥からのどへ流れるものを『後鼻漏』といいます。
この後鼻漏が、痰として吐き出されたり、痰がのどに貯まることで咳の刺激になったりします。その結果、風邪が長引いていると勘違いされることもあります。
鼻が詰まるとにおいがわからなくなります。この膿が、おでこの空間(前頭洞)で炎症を起こすと頭痛の原因になります。またほっぺたの空間(上顎洞)で炎症をおこすと、顔面痛の原因になります。これが、虫歯がないのにあたかも歯が痛く感じる理由です。

治療

抗生剤の入ったネブライザー(吸入器)などを使った処置、また鼻汁をきれいに掃除をする処置を行います。細菌を抑える抗生剤や鼻腔の粘膜の腫れを抑える薬を飲みます。

改善が見られない場合は手術が必要となりますので、手術経験が豊富な専門施設へ紹介をします。

Image Alt Text

嗅覚障害

嗅覚障害とは

嗅覚障害は、匂いが分かりずらい、全く匂いがしない、もしくは別の匂いに感じるというような症状があります。

症状

嗅覚障害の主な症状は、もちろん匂いがしにくいことです。匂いが弱くなると食物の味が分からなくなることもあります。



原因

原因は風邪などのウィルス感染やアレルギー性鼻炎、鼻中隔歪曲症、慢性副鼻腔炎などの鼻のトラブルが原因となるものから、頭部外傷、特定の薬物、神経疾患などの臭いの神経そのものの機能が低下する場合などがあります。

治療

嗅覚障害の治療は原因によります。
風邪やアレルギーが原因の場合、その病気の治療により嗅覚は通常戻ります。鼻中隔歪曲症や副鼻腔炎の場合は、手術が必要なこともあります。
原因が特定できない場合や神経因性の嗅覚障害の場合は、治療が難しく、リハビリテーションや生活上の工夫が求められることもあります。

Image Alt Text

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎とは

人間の体には、体の外から入ってきた異物を取り除くような仕組みがあります。本来は無害な物質でも体が過剰に反応してしまう状態を『アレルギー反応』と言います。
またそのアレルギー反応を引き起こすものを『アレルゲン』と言います。
アレルギー性鼻炎は、特定のアレルゲンに対する体の過剰な反応によって引き起こされる鼻の炎症です。 アレルゲンには花粉、ダニ、ハウスダスト、ペットの毛、カビなどがあります。
これらに触れると、体はヒスタミンという物質を放出し、鼻の粘膜が腫れ上がり、症状を引き起こします。

症状

アレルギー性鼻炎の典型的な症状は、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、鼻のかゆみ、目のかゆみ、水っぽい目などです。一部の人々では、疲労感、頭痛、喉のかゆみ、耳の圧迫感などの症状も現れることがあります。

治療

アレルギー性鼻炎の治療は、症状の軽減とアレルギー反応の管理が主な目的です。
まず大事なのは、アレルゲンに触れない、回避することです。
飲み薬である抗ヒスタミン薬、ステロイド点鼻スプレーが一般的です。この飲み薬にはたくさんの種類があります。場合によってアレルギー性鼻炎の症状を抑える効果がマイルドだったり、逆に眠気が強く出てしまったりすることがあります。
同じお薬でも効果や眠気の副作用には個人差がありますので、自分に合った薬を飲みましょう。
患者さんの症状やライフスタイルに合う薬をご案内します。

その他にもアレルギー性鼻炎の治療としては以下の方法があります。

  • レーザー治療
    鼻粘膜をレーザーで焼灼することでアレルギーへの過剰反応を鈍らせることができます。
  • 舌下免疫療法(ミティキュア シダキュア)
    微量のアレルギー原因物質(アレルゲン)を舌下に置き、体がその物質に対する過敏反応を起こさないように徐々に慣れさせます。
    これにより、体の免疫反応が改善し、症状が軽減または消失することが期待されます。治療は医師の監督下で行われ、継続的な服用が必要となります。
  • 分子標的薬(ゾレア)
    重症な花粉症の方が対象です。
Image Alt Text

花粉症

花粉症とは

特定の植物の花粉に対する過敏性反応(アレルギー)により発症する病気です。日本では特にスギやヒノキの花粉が問題となることが多いですが、これら以外にもアレルギーを引き起こす植物には、イネ科のカモガヤやハルガヤ、キク科ブタクサ、ヨモギほか、さまざまの種類があります。

症状

花粉症の典型的な症状は、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、目のかゆみ、赤み、涙、喉のかゆみなどです。重症化すると頭痛や喘息のような呼吸困難を引き起こすこともあります。症状は花粉が飛散する季節に特に強く現れます。
スギ花粉は、主に2月下旬から4月にかけて多く飛散します。ピークは3月前後とされています。 ヒノキ花粉は、スギ花粉と比べてやや遅く、3月から5月にかけて飛散します。ピークは4月前後となります。
秋の花粉は、ブタクサやヨモギなどが原因になり10月頃が多くなります。春花粉との異なりそれほど広範囲に飛散しないため、家の周りに緑が多かったり、田んぼや畑があると発症しやくなります。

治療

詳しくはアレルギー性鼻炎の治療内容をご確認ください。

アレルギー性鼻炎の治療

舌下免疫療法(スギ花粉症、ダニアレルギー)

舌下免疫療法とは

アレルギー症状の原因物質であるエキスを体内に少量ずつ取り込むことで、体の中にある物質と体に錯覚させ、慣れさせていきます。根本的な体質改善が期待できるアレルゲン免疫療法の一つです。5歳以上でダニアレルギーまたはスギ花粉があると診断された方が対象です。
ダニアレルギーとスギ花粉の舌下免疫の薬は、舌の下に置いて飲み、唾液で溶ける錠剤です。痛みはなく、お子さまでも自宅で簡単に服用できます。

よくあるご質問

  • Q1 舌下免疫療法ってなんですか?どうやって舌下免疫療法はするのですか?
    スギ花粉症やダニのエキスを毎日舌の下におき、ゆっくりと量を増やして、スギやダニに対するアレルギー体質を徐々に変えていく治療です。スギ花粉やダニのエキスから抽出した成分を舌の裏にいれます。舌下に1~2分保持したままそっとしておき、その後に飲み込みます。この治療の副反応にアナフィラキシーというものがあります。そのため1回目の舌下投与はクリニック内で行ない、副反応が起こらないか30分間確認します。2回目以降は毎日自宅で行ないます。
  • Q2 舌下免疫療法はどれくらいの期間と費用がかかるの?
    舌下免疫療法を行う場合は、最低でも2年間(3-5年間の通院が推奨されています)、毎月1回の通院が必要です。初回治療開始前の検査や年1回の検査を行い、その時は約5200円(保険適応3割負担の場合)費用がかかります。また月1回の通院は、クリニックでの診察代と薬局での薬代を含めて、2000円~2500円(保険適応3割負担)ほどの費用負担になります。
  • Q3 スギ花粉症(シダキュア)はいつから始めるの?
    安全に治療を行なうために、スギ花粉が飛び始める頃には舌下免疫療法を開始できません。11月中旬までに開始したいところです。遅くても12月末までには開始する必要があります。1月から5月は治療を開始できない時期と考えてください。
  • Q4 子どもやお年寄りもできるのでしょうか?年齢制限はありますか?
    お子さんの場合は、治療を上手くできるかを考えると5歳くらいから可能と考えています。また、治療には採血による検査が必要ですので、採血をさせてくれるお子様が適応となります。ご高齢者の方は、特に制限はありませんが、効果のある方の割合がやや少なくなると予想されます。
  • Q5 舌下免疫療法の副作用はなんですか?
    舌の下が腫れたり、かゆくなること、のどのかゆみや違和感などが起こることがあります。全身での副作用としては蕁麻疹などの皮膚の症状や下痢などが起こることがあります。さらに頻度は低いですが、重大な副作用としてアナフィラキシーショックがあります。アナフィラキシーショックは最悪の場合、死に至る可能性があります。
  • Q6 どんな人が適応外になりますか?
    まず初めに大切なことは、スギ花粉症やダニアレルギーであることを採血検査で診断をします。
    検査で治療の適応と判断された方でも以下の方は適応外となります。
    ・妊娠されている方、および、近いうちに妊娠希望の方
    ・重症の喘息を合併している方
    ・重い心臓の病気を合併している方
    ・癌の治療をしている方
    ・免疫不全などの病気の方 治療で免疫抑制剤を使用している方
    ※高血圧でベータブロッカーという薬を服用している方は、他の薬に変更する必要があります。
section-icon
\ FAQ /

よくあるご質問

Q
舌下免疫療法を始めたいです。
A

当院ではスギ・ダニの舌下免疫療法が可能です。診察予約して頂き、診察時に医師に舌下免疫療法の希望をお伝え下さい。他クリニックでのアレルギー採血結果がある場合は、ご持参ください。ただし、前回の検査から時間が経っている場合は、アレルゲンが変わっている可能性があるため、再度当院での採血が必要になることもございます。アレルゲンについて口頭での申告のみでは、開始できません。

Q
レーザー手術を受けたいです。
A

レーザー手術が可能かどうかは、初回の診察で医師が判断し、その後手術の日程を決めていきます。まずは一般診察の予約をお取りください。
他クリニックでのアレルギー採血結果がある場合は、ご持参ください。ただし、前回の検査から時間が経っている場合は、アレルゲンが変わっている可能性があるため、再度当院での採血が必要になることもございます。

Q
鼻水が出る場合、鼻をかんだほうがいいですか?すすった方がいいですか?
A

鼻をすすると、中耳炎になることがあるため、かんだ方がいいです。

section-icon
\ Reserve /

ご予約

WEB予約の後に
WEB問診をしていただくと
時間短縮スムーズです。
当院では感染症対策・混雑回避のため、時間短縮にも、事前の問診票記入のご協力をお願いしております。
ご協力よろしくお願いします。